別のページで熊本県の滝を表示
| 落差は公表値がないものはあくまでも個人的な推測値です |
| 歩行時間は駐車場所などの入り口から私が実際に掛かった時間です |
| 赤字はお気に入りの滝、太字は日本の滝百選です |
| 掲載時と実際に訪れる時と状況が変わる場合がありますのでご注意ください |
菊池市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 黎明の滝 | 原 | 菊池川 | 4m | 0:10 | 菊池渓谷 名水百選 |
| 竜ヶ渕の滝 | 4m | 0:15 | |||
| 四十三万滝 | 6m | 0:20 | 日本の滝百選 |
人吉市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鹿目の滝 雄滝 | 鹿目町 | 球磨川支流鹿目川 | 36m | 0:05 | 日本の滝百選 |
| 鹿目の滝 平滝 | 5m | 0:08 | 雄滝上流 | ||
| 鹿目の滝 雌滝 | 球磨川支流鹿目川支流 | 30m | 0:05 | 雄滝左側支流 |
八代市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 栴檀轟の滝 | 泉町柿迫 | 小原川支流長尾俣川 | 70m | 0:05 | 日本の滝百選 |
| 梅の木轟の滝 | 泉町仁田尾 | 谷内川支流 | 38m | 0:10 | – |
阿蘇市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 古閑の滝 雄滝 | 一の宮町坂梨 | 古閑川 | 80m | 0:10 | 水量少なく、氷瀑が有名 |
| 古閑の滝 雌滝 | 100m |
小国町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 下城滝 | 下城 | 杖立川支流縦木川 | 30m | 0:05 | – |
| 城村滝 | 黒渕 | 杖立川支流中原川 | 25m | 0:05 | – |
| 鍋ヶ滝 | 杖立川支流蓬莱川 | 10m | 0:05 | 裏見の滝 |
南小国町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 夫婦滝 男滝 | 満願寺 | 田の原川 | 15m | 0:01 | 左側が男滝、右側が女滝 |
| 夫婦滝 女滝 | 12m |
山都町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 聖ヶ滝 | 野尻 | 笹原川 | 20m | 0:00 | – |
| 鵜の子滝 | 新小 | 30m | 0:10 | 鵜の子滝周辺の滝 | |
| 鷹滝 | 20m | 0:10 | |||
| つばめ滝 | 6m | 0:05 | |||
| うなぎ滝 | 緑川支流 | 35m | 0:10 | ||
| 五老ヶ滝 | 長原 | 笹原川支流五老ヶ滝川 | 50m | 0:10 | 通潤橋近く |
| 観音滝 | 鳥木 | 御船川 | 20m | 0:01 | – |
御船町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 七滝 | 七滝 | 御船川 | 25m | 0:05 | – |
南阿蘇村の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 数鹿流ヶ滝 | 立野 | 白川支流黒川 | 60m | 0:05 | 日本の滝百選 |
| 鮎返りの滝 | 河陰 | 白川 | 35m | 0:00 | – |
























