静岡の滝巡りの紹介 静岡県は東日本、西日本を分ける糸魚川静岡構造線や中央構造線など数多くの断層が密集している地域です。 また東西に延びる形の静岡県は各地域に主要河川が点在し、環境、地形の違いにより地域によって滝の特徴が違います。 多様な自然環境によって生み出された数多くの滝をご覧ください。
見たい地域の場所をクリックするとページ下の画像付一覧にジャンプします
Google Mapsで 静岡県の滝 を確認する
| 西部地区 | 紹介数 | 中部地区 | 紹介数 | 東部地区 | 紹介数 | 伊豆地区 | 紹介数 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
浜松市全体 | 85 | 静岡市全体 | 99 | 沼津市 | 4 | 三島市 | 8 |
| 北区 | 12 | 葵区 | 74 | 富士宮市 | 23 | 熱海市 | 2 |
| 天竜区 | 73 | 駿河区 | 3 | 富士市 | 10 | 伊東市 | 1 |
| 湖西市 | 1 | 清水区 | 22 | 裾野市 | 6 | 伊豆市 | 18 |
| 掛川市 | 4 | 藤枝市 | 10 | 御殿場市 | 1 | 下田市 | 1 |
| 袋井市 | 1 | 島田市 | 13 | 長泉町 | 5 | 伊豆の国市 | 2 |
| 森町 | 8 | 焼津市 | 2 | 小山町 | 10 | 函南町 | 5 |
| 川根本町 | 7 | 東伊豆町 | 3 | ||||
| 西伊豆町 | 14 | ||||||
| 河津町 | 24 | ||||||
| 松崎町 | 1 |
| 落差は公表値がないものはあくまでも個人的な推測値です |
| 歩行時間は駐車場所などの入り口から私が実際に掛かった時間です |
| 赤字はお気に入りの滝、太字は日本の滝百選です |
| 掲載時と実際に訪れる時と状況が変わる場合がありますのでご注意ください |
中部地区
静岡市を中心に、大井川や安倍川があり、南アルプスまで含めた奥深い地域です。南アルプスには日帰りでは行けない秘境の滝が数多くあります。
主要河川-大井川、安倍川、瀬戸川、興津川、由比川等

静岡市葵区の滝 1/4
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 安倍の大滝 | 梅ケ島 | 安倍川支流サカサ川 | 40m | 0:25 | 日本の滝百選、梅ヶ島七滝 |
| 鯉ヶ滝 | 50m | 0:00 | 梅ヶ島七滝 | ||
| 三段の滝 | 安倍川三河内川東の沢 | 25m | 0:05 | ||
| 湯滝 | 安倍川支流 | – | 0:00 | ||
| 赤水の滝 | 安倍川 | 50m | 0:01 | ||
| 宝月の滝 | 安倍川支流関の沢 | 5m | 0:00 | ||
| 藤代の滝 | 入島 | 安倍川支流藤代川 | 10m | 0:05 | |
| 木滝 | 梅ケ島 | 安倍川源流三河内川 | 15m | 1:40 | 安倍川源流部 |
| 赤見滝 | 12m | 2:20 | |||
| 七段沢 一の滝 | 安倍川源流三河内川七段沢 | 30m | 0:30 | ||
| タル沢大滝 | 安倍川支流関の沢タル沢 | 40m | 2:30 | 東峰ショートカット | |
| ブンドウ滝 | 安倍川支流濁川ブンドウ沢 | 35m | 1:30 | 濁川ブンドウ沢 | |
| 真の沢の滝 | 安倍川支流濁川真の沢 | 12m | 1:20 | 濁川真の沢 | |
| 黒樫沢の滝 | 有東木 | 安倍川支流黒樫沢 | 15m | 0:08 | 安倍川本流渡渉 |
| 弘法の滝 | 安倍川支流有東木沢支沢 | 20m | 0:10 | 中段で取水 | |
| 白沢の滝 | 安倍川支流白沢左俣 | 100m | 3:00 | 左俣大滝 | |
| 下三段滝 | 渡 | 安倍川支流足沢 | 30m | 0:20 | 足沢の滝 |
| 上三段滝 | 25m | 0:40 | |||
| 七ツ釜 | 中平 | 安倍川支流黒沢 | 30m | 3:30 | 連瀑と釜の集合体 |
| 七ツ釜下流の滝 | 25m | 1:45 | 七ツ釜途中の滝 | ||
| 黒沢右俣の滝 | 安倍川支流黒沢右俣 | 25m | 1:45 |
静岡市葵区の滝 2/4
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 天神の滝 | 平野 | 安倍川支流黒部沢右俣支沢 | 50m | 0:20 | – |
| 鎌沢(黒部沢)大滝 | 安倍川支流鎌沢 | 12m | 0:02 | 上流には堰堤 | |
| トイグチ不動の滝 | 安倍川支流トイグチ沢 | 40m | 0:02 | – | |
| トイグチの滝 | 20m | 0:30 | 不動の滝上流 | ||
| 朝日の滝 | 安倍川支流 | 30m | 0:30 | 通常は県道から遠望 | |
| 横山の大滝 | 横山 | 安倍川支流八重沢大滝沢川 | 12m | 0:05 | – |
| 真富士の大滝 | 俵峰 | 安倍川支流八重沢 | 20m | 1:10 | – |
| 天神滝 | 郷島 | 安倍川支流沢口沢(シャクシ沢) | 60m | 0:40 | 普段は枯れ滝 |
| 鳴沢の滝 | 牛妻 | 安倍川支流森谷沢 | 5m | 0:05 | – |
| 三界の滝 | 20m | 0:30 | 行翁山の滝 | ||
| 牛妻不動の滝 | 安倍川丹野川 | 12m | 0:05 | – | |
| 三味線滝 | 門屋 | 安倍川支流 | 25m | 0:05 | 上段、下段 |
| 布沢滝 | 長妻田 | 中河内川支流布沢 | 30m | 1:30 | – |
| 布沢口の滝 | 中河内川支流布沢口支沢 | 20m | 0:25 | 布沢入口左岸 | |
| 前沢の滝 | 口坂本 | 中河内川支流前沢 | 8m | 0:30 | |
| 大樽沢大滝 | 内匠 | 西河内川支流大樽沢 | 25m | 0:10 | 大樽沢の滝 |
| 山の神滝 | 8m | 0:20 | |||
| 九ツ滝 | 50m | 0:35 | |||
| 内匠不動滝 | 8m | 0:35 | |||
| 権現滝/臥龍滝 | 横沢 | 西河内川 | 5m | 0:00 | 崩落激しい |
| ガレの滝 | 奥仙俣 | 仙俣川黒川檜山沢 | 15m | 1:10 | 連瀑帯等 |
| 悪沢大滝 | 仙俣川支流悪沢 | 20m | 0:40 | – |
静岡市葵区の滝 3/4
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 足久保不動の滝 | 足久保口組 | 足久保川支流八十岡川 | 8m | 0:25 | 雄滝と雌滝 |
| 大樽の滝 | 10m | 0:02 | – | ||
| 一福の滝 | 足久保川支流八十岡川支流 | 2m | 0:00 | – | |
| 菊滝 | 足久保奥組 | 足久保川支流 | 10m | 0:25 | – |
| 目滝 | 5m | 0:25 | – | ||
| 鶴糸の滝 | 5m | 0:05 | 東海自然歩道 | ||
| 三条の滝 | 足久保川 | – | 0:20 | 突先山沢ルート | |
| おおたる滝 | 40m | 0:30 | |||
| 樽澤の滝 | 富沢 | 藁科川西川沢支流 | 6m | 0:04 | – |
| 精進樽の滝 | 諸子沢 | 藁科川諸子沢川支流 | 15m | 0:05 | – |
| 大平沢の滝 | 藁科川諸子沢川大平沢 | 7m | 0:15 | – | |
| 能又川の滝 | 日向 | 藁科川能又川支流 | – | 0:20 | – |
| 福養の滝 | 大間 | 藁科川滝ノ沢 | 130m | 0:03 | – |
| 朝日滝 | 崩野 | 崩野川支流 | 50m | 0:30 | 崩野川源流 |
| 大野滝 | 崩野川 | 20m | 1:30 | – | |
| 水見色不動の滝 | 水見色 | 水見色川支流 | 10m | 0:08 | – |
| 雨水の滝 | 大原 | 10m | 0:00 | 名の通り、大雨後のみ | |
| 見返りの滝 | 黒俣 | 黒俣川支流 | 20m | 0:00 | – |
| 大東龍の滝 | 8m | 0:08 | 中村上橋の滝 | ||
| 三の滝 | 北 | 巴川支流早打川 | 12m | 0:02 | 麻機不動滝 |
| 三丁目の滝 | 平山 | 長尾川 | 6m | 0:10 | 竜爪山の滝 |
| 五丁目の滝 | 10m | 0:15 | |||
| 竜走の滝 | 15m | 0:30 | |||
| 肝冷しの滝 | 25m | 0:40 | |||
| 縁結びの滝 | 10m | 1:00 | |||
| 則沢不動滝 | 北沼上 | 長尾川支流則沢 | 50m | 0:20 | 文殊岳旧登山道沿い |
静岡市葵区の滝 4/4
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 枯木戸滝 | 田代 | 大井川支流枯木戸沢 | 60m | 2:30 | – |
| 伊谷沢大滝 | 大井川支流伊谷沢 | 40m | 2:30 | – | |
| 聖沢大滝 | 大井川支流聖沢 | 30m | 6:00 | 別名:(聖沢)大垂 | |
| 小垂 | 7m | 6:00 | 聖沢大滝下 | ||
| 小滝 | 7m | 5:30 | 聖沢堰堤下 |
静岡市駿河区の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大鈩不動の滝 | 丸子 | 丸子川支流 | 5m | 0:02 | 大鈩不動尊内 |
| 翡翠の滝 | 小坂 | 小坂川支流 | 10m | 0:00 | 別名:不動の滝 |
| 小滝 | 小坂川 | 15m | 0:00 | 日本坂峠途中 |
静岡市清水区の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 伊佐布北滝 | 伊佐布 | 庵原川支流 | 10m | 0:05 | – |
| 重郎の滝 | 吉原 | 興津川支流布沢川 | 10m | 0:02 | – |
| 不動の滝 | 山切川支流 | 10m | 0:00 | 浅間神社脇 | |
| 阿津羅沢不動の滝 | 小河内 | 興津川支流阿津羅沢支沢 | 10m | 0:02 | – |
| おとけさ渕の滝 | 葛沢 | 興津川支流葛沢川左俣 | 25m | 0:08 | – |
| 出羽の滝 | 大平 | 興津川支流小萩沢 | 10m | 0:30 | – |
| 下田寺沢不動滝 | 清地 | 中河内川支流下田寺沢 | 18m | 0:08 | – |
| ヒノキオ滝 | 中河内 | 中河内川神原沢川支流横道沢 | 15m | 0:07 | – |
| 滑滝 | 中河内川支流 | 10m | 0:15 | – | |
| 白沢の滝 | 河内 | 石沢川白沢 | 30m | 1:30 | 真富士山東麓 |
| 三段の滝 | 10m | 0:50 | |||
| 西里の滝 | 西里 | 黒川支流 | 10m | 0:05 | – |
| 御前の滝 | 西里 | 上黒川支沢 | 15m | 0:15 | 静岡市民の森 |
| 小荘の滝 | 山原 | 山原川支流 | 10m | 0:00 | 雄滝と雌滝 |
| 八間滝 | 梅ヶ谷 | 塩田川支流 | 10m | 0:01 | 通称:不動滝 |
| 不動の滝 | 興津本町 | 不明 | 10m | 0:03 | 興津本町:津嶋神社横 |
| 不動の滝 | 由比入山 | 由比川支流 | 10m | 0:03 | 由比入山 |
| 銚子口の滝 | 由比川桜野沢川支流 | 50m | 0:05 | – | |
| 雄滝 | 由比西山寺 | 和瀬川支流不動沢 | 12m | 0:08 | 不動沢の滝 |
| 雌滝 | 10m | 0:08 | |||
| 一条の滝 | 15m | 0:06 | |||
| 坊の滝 | 宍原 | 富士川支流稲瀬川 | 3m | 0:03 | 民家脇下 |
藤枝市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 白藤の滝 | 北方 | 葉梨川支流白藤沢 | 33m | 0:05 | 白藤の七滝 |
| 観音の滝 | 15m | 0:05 | |||
| 大滝/そり滝 | 10m | 0:20 | |||
| 弥助の滝 | 10m | 0:10 | |||
| 井の滝 | 10m | 0:15 | |||
| 雨乞いの滝 | 15m | 0:15 | |||
| 行者(おこない)の滝 | 2m | 0:01 | |||
| 宇嶺の滝 | 瀬戸ノ谷 | 瀬戸川水系宇嶺沢川 | 70m | 0:05 | 別名:お君の滝 |
| 三段の滝 | 瀬戸川水系宇嶺沢川支流 | 5m | 0:06 | 高根山マルガシコース | |
| 不動男女の滝 | 新船 | 朝比奈川笹川支流 | 12m | 0:02 | – |
島田市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 竜門の滝 | 神尾 | 大井川支流 | 20m | 0:02 | – |
| 大垂滝 | 高熊 | 白光川支流大垂沢 | 30m | 0:30 | 八高山北 |
| 細垂の滝 | 5m | 0:30 | 大垂沢下流 | ||
| 八垂の滝 | 川根町家山 | 家山川支流八垂沢 | 15m | 0:00 | – |
| 南沢の滝(しいだる) | 家山川支流南沢 | 15m | 0:10 | – | |
| マワクナ沢の滝 | 家山川支流マワクナ沢 | 8m | 0:20 | – | |
| 雲見の滝 | 家山川市尾川 | 15m | 0:25 | – | |
| 上河内不動の滝 | 川根町笹間下 | 身成川支流 | 15m | 0:01 | – |
| 経文の滝 | 笹間川支流 | 20m | 0:00 | 県道脇 | |
| 寺沢の滝 | 川根町笹間上 | 笹間川支流寺沢 | 20m | 0:35 | 連瀑帯 |
| 恫久保沢の滝 | 笹間川支流恫久保沢 | 10m | 0:45 | F1~F4連瀑 | |
| 加賀沢の滝 | 笹間川支流加賀沢 | 10m | 0:35 | – | |
| 尻高沢の滝 | 笹間川小猿郷川支流尻高沢 | 15m | 0:40 | – |
焼津市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 美樽の滝 | 坂本 | 高草川水系西谷川支流 | 6m | 0:00 | 農道脇 |
| 鳴沢の滝 | 高崎 | 高草川水系高崎谷川 | 7m | 0:05 | 鳴沢不動尊、水源 |
川根本町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 不動の滝 | 下泉 | 小河内川支流横沢 | 45m | 0:02 | - |
| 夫婦滝 | 大井川支流 | 7m | 0:02 | – | |
| 柿間沢の滝 | 下長尾 | 大井川支流柿間沢 | 18m | 0:20 | – |
| オチイ沢大滝 | 千頭 | 大井川支流オチイ沢 | 20m | 1:45 | – |
| 釜滝 | 寸又川大間川青薙沢 | 18m | 3:00 | 青薙沢の滝 | |
| 大樽沢の滝 | 犬間 | 大井川支流大樽沢 | 40m | 0:00 | 道路より遠望 |
| 岩瀧不動の滝 | 大井川支流 | 20m | 0:00 | 県道わき |
西部地区
浜松市を中心とした地区で天竜川水系があります。新東名開通により比較的アクセスしやすく佐久間などには数多くの滝があります。
主要河川-天竜川、都田川、阿多古川、水窪川、気田川、太田川等

浜松市北区の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 仙巌の滝 | 滝沢町 | 都田川支流 | 7m | 0:05 | – |
| 平山不動の滝 | 三ケ日町平山 | 宇利山川支流 | 3m | 0:05 | – |
| 大谷不動滝 | 三ケ日町大谷 | 都筑大谷川 | 6m | 0:02 | – |
| 王滝 | 三ケ日町尾奈 | 西神田川 | 12m | 0:20 | 王滝不動尊 |
| 黄金の大滝 | 引佐町田畑 | – | 30m | 0:20 | 竜ヶ岩洞内 |
| 富幕不動滝 | 引佐町奥山 | 富幕川 | 15m | 0:05 | 牛の滝:大日大聖不動明王 |
| 希望の滝 | 引佐町東久留女木 | 都田川支流焙烙沢 | 6m | 0:15 | 観音山少年自然の家 |
| いこいの滝 | 2m | 0:25 | |||
| 協力の滝 | 3m | 0:35 | |||
| 大滝 | 引佐町西久留女木 | 都田川支流堀谷沢 | 10m | 0:00 | – |
| 川宇連の不動滝 | 引佐町渋川 | 都田川川宇連川支流 | 3m | 0:00 | – |
| 気賀不動滝(仮) | 細江町気賀 | 不明 | 6m | 0:03 | – |
浜松市天竜区の滝 1/4
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 白滝 | 横山町 | 天竜川支流 | 12m | 0:00 | – |
| 雨乞渕の滝 | 天竜川支流横山川樽沢 | 10m | 0:01 | – | |
| 樽沢の滝 | 8m | 0:10 | – | ||
| 稚児の滝 | 佐久 | 天龍川支流天竜河内川 | 10m | 0:03 | – |
| 伊砂不動滝 | 伊砂 | 天竜川支流 | 8m | 0:00 | – |
| 平澤不動滝 | 東雲名 | 6m | 0:03 | 平澤不動尊 | |
| 青谷不動の滝 | 青谷 | 阿多古川支流 | 15m | 0:05 | 阿多古七滝 |
| 男滝 | 上野 | 7m | 0:05 | ||
| 女滝 | 20m | 0:05 | |||
| 清滝 | 10m | 0:10 | |||
| 倉沢不動の滝 | 西藤平 | 西阿多古川支流 | 10m | 0:05 | |
| かまんどの滝 | 5m | 0:05 | |||
| 枇杷の沢不動の滝 | 大栗安 | 8m | 0:05 | ||
| 荒沢不動の滝 | 神沢 | 5m | 0:05 | – | |
| 黒滝 | 熊 | 阿多古川支流 | 6m | 0:05 | – |
| ふんどし滝 | 阿寺 | 10m | 0:01 | – | |
| 女釜の滝 | 横川 | 百古里川支流 | 5m | 0:05 | 女釜・男釜 |
| 不動の滝 | 龍山町瀬尻 | 天竜川支流不動沢 | 32m | 0:02 | 総落差:120m |
| 鳴瀬の滝 一の滝 | 天竜川支流鳴瀬沢 | 10m | 1:20 | – | |
| 鳴瀬の滝 二の滝 | 30m | 2:00 | – |
浜松市天竜区の滝 2/4
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 金山の滝 | 龍山町大嶺 | 天竜川支流白倉川 | 15m | 0:30 | 白倉峡の滝 |
| 箱淵の滝 | 15m | ||||
| 機織淵の滝 | 7m | ||||
| 垢離取淵の滝 | 2m | ||||
| 竹十淵の滝 | 2m | ||||
| 龍王淵の滝 | 佐久間町佐久間 | 天竜川支流河内川 | 6m | 0:05 | – |
| 河内川大滝 | 20m | 0:20 | 河内(厚血)川 | ||
| たっくい淵の滝 | – | 0:05 | – | ||
| 機織淵の滝 | 天竜川支流河内川機織沢 | 30m | 0:05 | – | |
| 釜川の大滝 | 天竜川支流釜川 | 10m | 0:05 | – | |
| 久根の滝 | 天竜川支流 | 10m | 0:01 | – | |
| ドンドン淵 | 佐久間町奥領家 | – | 0:00 | – | |
| お滝 | 佐久間町戸口 | 45m | 0:00 | – | |
| 機織淵の滝 | 佐久間町浦川 | 和山間沢川 | 8m | 0:05 | – |
| 大下滝 | 相川支流出馬川 | 20m | 0:05 | 近くに湧水有 | |
| 相川河内の不動滝 | 相川支流 | 7m | 0:00 | – | |
| 一心滝 | 佐久間町大井 | 水窪川支流福沢川支沢 | 15m | 0:00 | – |
| 滝ノ沢の滝 | 水窪川支流滝ノ沢 | 15m | 0:00 | – | |
| 平石の滝 | 水窪川支流 | 8m | 0:00 | – |
浜松市天竜区の滝 3/4
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大洞峡 一の滝 | 佐久間町相月 | 水窪川支流 | 8m | 0:01 | 大洞峡の滝 |
| 大洞峡 二の滝 | 12m | 0:08 | |||
| 大洞峡 三の滝 | 6m | 0:15 | |||
| 大洞峡 四の滝 | 6m | 0:40 | |||
| 布滝 | 水窪町山住 | 水窪河内川支流 | 40m | 0:00 | – |
| 明神滝 | 40m | 0:20 | – | ||
| 柴山沢の滝 | 佐久間町佐久間 | 佐久間湖左岸柴山沢 | 20m | 1:00 | 佐久間湖左岸の滝 |
| 境沢の滝 | 佐久間町奥領家 | 佐久間湖左岸境沢 | 25m | 2:00 | |
| 立石沢の滝 | 佐久間湖左岸立岩沢 | 10m | 2:30 | ||
| 隠れ白神 | 佐久間湖左岸 | 10m | 2:45 | ||
| 夕陽滝 | 佐久間湖左岸 | 30m | 2:50 | ||
| 白神滝 | 水窪町奥領家 | 佐久間湖左岸中ノ沢 | 70m | 4:00 | |
| ツゴノ沢大滝 | 水窪町奥領家 | 翁川支流ツゴノ沢 | 50m | 0:40 | 4段50m |
| 熊伏の滝 | 翁川支流熊伏沢 | 15m | 0:20 | 熊伏沢 | |
| 精進沢の滝 | 翁川支流精進沢 | 17m | 1:20 | ヨシン(精進)沢 | |
| 雨乞滝 | 翁川支流雨乞沢 | 30m | 0:20 | – | |
| 観音滝 | 翁川支流 | 5m | 0:00 | – |
浜松市天竜区の滝 4/4
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| V字滝 | 水窪町地頭方 | 戸中川支流麻布沢 | 30m | 1:30 | 麻布沢の滝 |
| 麻布沢大滝 | 40m | 2:30 | |||
| 明滝 | 20m | 4:30 | |||
| すべり滝 | 20m | 6:00 | |||
| 井戸底滝 | 20m | 7:00 | |||
| 七ツ釜 | 戸中川支流深沢 | 25m | 2:00 | 深沢 | |
| 清滝 | 戸中川支流 | 20m | 0:30 | 戸中林道沿い | |
| 高森の滝 | 白倉川支流 | 30m | 0:15 | ||
| カミタカダル | 白倉川支流シャウズ沢 | 30m | 0:05 | ||
| オクノタカダル | 40m | 1:30 | |||
| 樽山の滝 一の滝 | 春野町田河内 | 熊切川支流敷原沢 | 20m | 0:15 | 一の滝~三の滝 |
| 樽山の滝 二の滝 | 27m | 0:45 | |||
| 樽山の滝 三の滝 | 5m | 1:00 | |||
| 白滝 | 春野町小俣京丸 | 気田川小俣川 | 15m | 1:20 | 岩嶽山 |
| 赤滝 | 気田川小俣川左岸支流 | 15m | 1:20 | ||
| 明神峡の滝 | 春野町豊岡 | 気田川支流 | 30m | 0:10 | 無名滝 |
| 明神の滝 | 気田川支流 | 5m | 0:00 |
湖西市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 不動の滝 | 大知波 | 今川上流 | 4m | 0:15 | – |
掛川市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 菊水の滝 | 八坂 | 海老名川 | 8m | 0:00 | 別名:海老名滝 |
| 松葉の滝 雄滝 | 倉真 | 倉真川 | 10m | 0:05 | 雄滝・雌滝 |
| 松葉の滝 雌滝 | 10m | 0:01 | |||
| 龍泉の滝 | 上西郷 | 倉真川支流 | 10m | 0:02 | 法泉寺内 |
袋井市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| るりの滝 | 村松 | – | 4m | 0:05 | 油山寺境内 |
森町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| タイラ沢の大滝 | 嵯塚 | 太田川支流吉川支流 | 6m | 0:05 | 冬の氷瀑 |
| 葛布の滝 一の滝 | 葛布 | 三倉川支流葛布川 | 14m | 0:05 | 一の滝~三の滝 |
| 葛布の滝 二の滝 | 10m | 0:30 | |||
| 葛布の滝 三の滝 | 15m | 0:45 | |||
| もみじ滝 | 三倉川支流葛布川紅葉沢 | 15m | 0:40 | 紅葉沢 | |
| 不動の滝 | 三倉 | 三倉川支流大府川支流 | 3m | 0:05 | 八坂神社下:戦国夢街道 |
| 杉沢の大滝 | 太田川支流 | 10m | 0:01 | – | |
| コメカミ沢の滝 | 吉川支流佐賀野川コメカミ沢 | 30m | 0:30 | – |
東部地区
富士山の麓に位置し、周辺には湧き水も多く点在する地域。富士山周辺は溶岩層で水はけがよく、表面の水は内部へしみこむ為、普段は枯れ滝で大雨後限定の幻の滝も多く存在します。
主要河川-富士川、鮎沢川、潤井川、赤淵川、須津川、黄瀬川、佐野川等

沼津市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 雉ヶ尾滝 雄滝 | 戸田 | 戸田大川 | 15m | 0:08 | – |
| 雉ヶ尾滝 雌滝 | 戸田大川支流 | 7m | 0:10 | 雄滝手前の支流 | |
| はかま滝 | 戸田大川支流 | 10m | 0:01 | – | |
| よしの滝 | 戸田大川支流石原沢 | 3m | 0:01 | – |
富士宮市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 白糸の滝 | 上井出 | 芝川左俣 | 20m | 0:02 | 日本の滝百選 |
| 音止の滝 | 芝川右俣 | 25m | 0:05 | ||
| 神棚の滝 | 13m | 0:20 | 音止の滝上流 | ||
| 牛淵の滝 | 芝川左俣 | 8m | 0:10 | 白糸の滝上流 | |
| 朴の木淵の滝 | 10m | 0:20 | |||
| 不動の滝 | 麓 | 麓川黒岩沢 | 50m | 0:40 | 毛無山登山道途中 |
| 比丘尼の滝 | 麓川金山沢 | 15m | 0:30 | ||
| 朝日滝 一の滝 | 麓川支流朝日滝川 | 10m | 0:10 | キャンプ所奥 | |
| 朝日滝 二の滝 | 20m | 0:25 | |||
| 朝日滝 三の滝 | 10m | 0:40 | |||
| 陣馬の滝 | 猪之頭 | 五斗目木川 | 6m | 0:02 | 湧き水 |
| 朝日滝 | 半野 | 芝川支流 | 20m | 0:01 | – |
| 朝日小滝 | 10m | ||||
| 杉田の大滝 | 杉田 | 潤井川支流天間沢 | 10m | 0:00 | 半人工化 |
| 鳴沢の滝 | 星山 | 富士川支流 | 10m | 0:00 | 生活汚染 |
| 不動の滝 | 上稲子 | 稲子川 | 20m | 0:40 | 天子の七滝 |
| 瀬戸の滝 | 15m | ||||
| しずくの滝 | 15m | ||||
| 丸渕の滝 | 5m | ||||
| 観音の滝 | 30m | ||||
| 清涼の滝 | 15m | ||||
| 魚止の滝 | 10m | 0:20 | |||
| 丸野滝 | 稲子川支流 | 12m | 0:00 | – |
富士市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大棚の滝 | 比奈 | 須津川 | 17m | 0:10 | 須津川渓谷 |
| 花川戸の滝 | 富士岡 | 赤淵川 | 10m | 0:07 | 赤渕川 普段は枯滝 |
| 猿棚の滝 | 鵜無ヶ淵 | 36m | 0:10 | ||
| 銚子ヶ淵の滝 | 15m | 0:00 | |||
| 足掛けの滝 | 桑崎 | 7m | 0:01 | ||
| 牛ヶ淵の滝 | 8m | 0:20 | |||
| 黒坂の滝 | 赤淵川支流千束川 | 45m | 0:30 | 千束川 普段は枯滝 | |
| かしぎの滝 | 大淵 | 潤井川支流不動沢 | 10m | 0:02 | かしぎの棚:普段は枯滝 |
| 大日不動の滝 | 木島 | 富士川支流 | 8m | 0:02 | – |
| 荒澤不動の滝 | 北松野 | 有無瀬川支流荒沢 | 10m | 0:03 | – |
裾野市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 銚子口の滝 | 下和田 | 佐野川 | 10m | 0:03 | – |
| 旭滝 | 今里 | 25m | 0:00 | – | |
| 屏風岩の滝 | 千福 | 5m | 0:02 | – | |
| 景ヶ島九折滝 | 葛山 | 5m | 0:01 | – | |
| 五竜の滝 | 石脇 | 黄瀬川 | 13m | 0:02 | – |
| 不動滝 | 茶畑 | 境川支流 | 10m | 0:01 | – |
御殿場市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| カンコラ淵 | 神山 | 黄瀬川 | 3m | 0:00 | – |
| 白絹の滝 | 黄瀬川支流 | 4m | 0:03 | – |
長泉町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鮎壺の滝 | 下土狩 | 黄瀬川 | 6m | 00:01 | – |
| 鎧ヶ淵 | 下長窪 | 3m | 00:00 | – | |
| 牛ヶ淵 | 納米里 | 2m | 00:00 | 別名:納米里の滝 | |
| 水神社の滝 | 東野 | 桃沢川 | 5m | 00:03 | |
| つるべ落としの滝 | 桃沢川源流 | 20m | 00:50 |
小山町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 遊女の滝 | 小山 | 鮎沢川支流大沢川 | 6m | 0:03 | – |
| 縁結びの滝 | 竹之下 | 鮎沢川支流 | 3m | 0:01 | 嶽之下奥宮内 |
| 不動の滝 | 10m | 0:02 | 別名:頼光対面の滝 | ||
| 古滝 | 8m | 0:01 | – | ||
| 銚子ヶ淵 | 鮎沢川 | 6m | 0:00 | – | |
| 産湯の七滝 | 中島 | – | 2m | 0:02 | 別名:ちょろり七滝 |
| 姥の滝 | 柳島 | 鮎沢川支流 | 12m | 0:01 | – |
| 不老の滝 | 20m | 0:05 | – | ||
| 奥の沢不動の滝 | 上野 | 須川支流奥の沢 | 8m | 0:30 | 奥の沢林道終点 |
| 葛滝 | 菅沼 | 須川支流 | 30m | 0:10 | – |
伊豆地区
天城山麓の狩野川水系が中心の清流が多い地域。ジオパークとして伊豆全体の自然が注目されており、滝前に立てば地球の歴史を感じる事が出来ます。
主要河川-狩野川、河津川、仁科川、白田川等

三島市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 鮎返しの滝 | 文教町2丁目 | 大場川 | 6m | 0:03 | 上岩崎公園 |
| 矢野坂の滝 | 佐野 | 境川 | 3m | 0:00 | – |
| 雄滝 | 境川支流 | 7m | 0:01 | – | |
| 蜘蛛ヶ渕 | 沢地 | 大場川支流沢地川 | 7m | 0:03 | – |
| 滝川神社の滝 | 川原ヶ谷 | 大場川支流山田川支流 | 5m | 0:01 | – |
| 観音の滝 | 大場川支流山田川 | 10m | 0:08 | – | |
| 日かげ洞の滝 | 笹原新田 | 大場川支流山田川支沢 | 3m | 0:10 | – |
| 松尾の滝 | 三ツ谷新田 | 8m | 0:15 | – |
熱海市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 水神社不動滝 | 下多賀 | 宮川支流 | 5m | 0:02 | 滝の山不動尊 |
| 観音滝 | 網代 | – | 30m | 0:08 | 海岸沿い |
伊東市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 対島の滝 | 八幡野 | 対島川 | 10m | 0:07 | 海岸滝 |
伊豆市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 旭滝 | 大平 | 狩野川支流 | 105m | 0:02 | – |
| 雄飛滝 | 堀切 | 山田川支流小山田川 | 20m | 0:01 | – |
| 浄蓮の滝 | 湯ヶ島 | 狩野川水系本谷川 | 25m | 0:05 | 日本の滝百選 |
| 上の滝 | 8m | 0:05 | 浄蓮の滝上流 | ||
| 五竜の滝 | 3m | 0:05 | 滑沢渓谷 | ||
| 後藤滝 | 持越川接骨木沢 | 15m | 0:10 | 2段の滝 | |
| 大滝 | 持越川接滝沢 | 15m | 0:15 | 持越川滝沢 | |
| 芭蕉の滝 | 猫越川河原小屋沢 | 30m | 1:10 | 冬の氷瀑が有名 | |
| 不動の滝 | 長野川 | 8m | 0:02 | – | |
| 横乗滝 | 8m | 0:15 | – | ||
| 青葉の滝 | 上船原 | 船原川支流滝ノ洞 | 18m | 0:12 | 石材所奥 |
| 行基の滝 | 吉奈 | 吉奈川 | 7m | 0:02 | – |
| 阿吽の滝 | 修善寺 | 湯舟川支流 | 8m | 0:02 | 奥の院内 |
| 不動の滝 | 徳永 | 冷川徳永川支流 | 10m | 0:05 | 別名:絹の滝 |
| 萬城の滝 | 地蔵堂 | 地蔵堂川 | 12m | 0:03 | 別名:裏見の滝 |
| 小滝 | 4m | 0:10 | 萬城の滝上流 | ||
| 不動滝 | 下小田 | 不明 | 20m | 0:00 | 恋人岬 |
| おかる滝 | 不明 | 20m | 0:00 |
下田市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 不動の滝 | 北湯ケ野 | 滑川川支流 | 10m | 0:05 | – |
伊豆の国市の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 長岡滑滝 | 長瀬 | 長瀬川上流 | 10m | 0:10 | 長瀬ダム上流 |
| 不動の滝 | 韮山山木 | 堂川支流 | 18m | 0:07 | 滝山不動 |
函南町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 不動の滝 | 桑原 | 大場川冷川支流 | 7m | 0:00 | – |
| 観音滝 | 大場川来光川支流 | 12m | 0:01 | – | |
| お鶴ヶ盤石の滝 | 大場川来光川支流 | 6m | 0:08 | 普段は枯れ滝 | |
| 布滝 | 桑原/田代 | 大場川冷川 | 5m | 0:10 | – |
| 不動の滝 | 田代 | 大場川冷川湧水 | 3m | 0:00 | 人工化 |
東伊豆町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 石神の滝 | 大川 | 大川川向田川 | 20m | 00:15 | 別名:幻の滝、水量少ない |
| ふくろだの滝 | 白田 | 白田川堰口川支流 | 4m | 00:00 | 林道沿い |
| うすばたの滝 | 白田川堰口川支流 | 15m | 00:20 | 下流林道沿いにも滝あり |
西伊豆町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 大滝 | 大沢里 | 仁科川大滝川 | 30m | 0:10 | 仁科川水系大滝川 |
| 冷水の滝 | 仁科川大滝川板ガ沢 | 12m | 1:20 | 歩行時間は下流大滝からの所要時間 | |
| 小滝 | 6m | 1:40 | |||
| 山伏の滝 | 18m | 2:10 | |||
| 板ガ沢の滝群 | – | – | – | ||
| 三方滝 | 仁科川大滝川三階滝沢 | 30m | 0:25 | – | |
| 三階滝 | 10m | 0:05 | – | ||
| 黒滝 | 仁科川大滝川三階滝沢支流 | 12m | 0:05 | – | |
| 渾床の滝 | 仁科川本谷川支流コンドコ沢 | 60m | 0:25 | 本谷川コンドコ沢 | |
| 恵の滝 | 仁科川本谷川支流 | 32m | 0:01 | 別名:あさひ滝 | |
| 神洞滝 | 安良里 | 浜川 | 67m | 0:07 | – |
| 三滝(一の滝) | 宇久須 | 宇久須川支流石原沢 | 6m | 0:20 | 一の滝~三の滝 |
| 三滝(二の滝) | 15m | ||||
| 三滝(三の滝) | 8m | ||||
| 夫婦滝 | 宇久須川支流 | 7m | 0:00 | 県道わき |
河津町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 三養院の滝 | 川津筏場 | 佐ヶ野川 | 4m | 0:02 | 正式名:三養滝 |
| オサン淵の滝 | 4m | 0:05 | 佐ヶ野川遊歩道内 | ||
| 大倉の滝 | 7m | 0:25 | 三島神社奥から入渓 | ||
| 中の滝 | 10m | 0:50 | |||
| 上の滝 | 2m | 1:10 | |||
| 三段滝 | 12m | 0:01 | 上流にも滝あり | ||
| ジンパクの滝 | 梨本 | 奥原川 | 8m | 0:05 | 奥原川の滝 |
| 石滝 | 3m | 0:10 | |||
| オンタの滝 | 5m | 0:08 | |||
| 庄兵衛淵の滝 | 6m | 0:25 | |||
| 大滝 | 河津川 | 25m | 0:05 | 河津七滝 | |
| 出合滝 | 5m | 0:05 | |||
| カニ滝 | 5m | 0:10 | |||
| 初景滝 | 10m | 0:15 | |||
| 蛇滝 | 3m | 0:25 | |||
| エビ滝 | 10m | 0:25 | |||
| 釜滝 | 22m | 0:30 | |||
| 猿田淵 | 6m | 0:05 | 釜滝上流 | ||
| 平滑の滝 | 3m | 0:10 | 踊子歩道 | ||
| 榾場下流の滝 | 8m | 0:05 | 榾場の滝下流150m程 | ||
| 榾場の滝 | 梨本 | 河津川 | 6m | 0:05 | – |
| 二階滝 | 15m | 0:10 | – | ||
| 新道の滝 | 荻ノ入川 | 5m | 0:10 | – | |
| 諸坪沢の滝 | 荻ノ入川諸坪沢 | 10m | 0:10 | – |
松崎町の滝
| 名称 | 所在地 | 水系 | 落差 | 歩行時間 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|
| 輪法滝 | 池代 | 池代川支流持草川 | 15m | 0:08 | 持草川の滝 |
Google Maps 静岡県の滝
別のページで静岡県の滝を表示


















































































































































































































































































































































































