
くろくまの滝③
くろくまの第三の滝を見た後は第二の滝へ、水量も多く綺麗な直瀑に光が当たり爽やかな滝でした。
くろくまの第三の滝を見た後は第二の滝へ、水量も多く綺麗な直瀑に光が当たり爽やかな滝でした。
静岡県-石神の滝(東伊豆町) 所在地 静岡県東伊豆町大川 水系 大川川向田川 落差 20m 駐車場所 遊歩道入口 ...
くろくまの第三の滝、もう少しネーミングを考えた方が良いような気がするが、水量は少なく雪融け時ならもう少し迫力があるかもしれません。
くろくまの滝への林道は復旧工事の為、通行止めですが、林道を6km歩けば行くこともできます。道路復旧は今年の8月に完了の予定だそうです...
昨日は歩数計で35,000歩くらい歩いたけど、GWの疲労の反省を踏まえてストレッチを毎日していたら関節痛と筋肉痛がそれほど無くて良か...
明神滝決して派手さは無いけど、落ち着きのある滝で個人的に好きな滝でした。
南股滝の後は明神滝へ、写真は明神滝の上流の滝、さらに奥にも滝が続くようですが、今回はパス、この滝を見てから明神滝へと向かいます。
岩屋谷滝、火吹谷滝と訪問して3日目は足もあまり上がらなかったので、お気軽な滝を訪問する事にしました。まずは南股滝へ、ちょうど滝上が明...
滝に光が当たってきたのに天気は下り坂で曇りになり怪しい雲も出てきました。3時間程滝下にいましたが、13時過ぎに帰り始めます、この登り...
飛沫を浴びながらの撮影、この後空気が変わり晴れ間は隠れて雲が多く出てきました。
お昼を過ぎてようやく滝全体に光が当たり生き生きとした姿を見せてくれました。
10時位に着いた時は滝に光が当たらない状態だったので、滝の左側で1時間ほどのんびり眺めていたら、いつのまにか少し寝てしまいました。1...
岩屋谷滝の翌日は火吹谷大滝ではなく別の滝に行こうと思っていましたが、かなり疲れが残っていて、本当は次の日に火吹谷に行こうと思っていま...
13時頃には滝も陰り始めたので名残惜しいですが、雄滝を後にしました。降下ポイントまでの登り返しは30分くらい、小峠山迄は行きとは違い...
地鶏
12時を過ぎると滝の上部に影が出始めて来ました。
逆光に光り輝く飛沫が一つ一つ輝いていました。
雌滝を後にしたのが11時位、あらかじめ簡単に行けそうなルートを確認していたが、読み通りに行けたので30分ほどで雄滝に到着東向きの滝だ...
どの場所にいても飛沫が飛んでくる中、太陽の光が体を温めてくれました。1時間半ほど楽しんでから上流の雄滝へと向かいます。
解放、まさにその言葉が似合う姿でした。