
大山滝
12年前はこの姿から形が変わるとは思ってもみなかった。
12年前はこの姿から形が変わるとは思ってもみなかった。
通行止めで無ければ観光客も来そうですが、この日はずっと独り占めでした。
くろくまの第二、第三の滝を見た後に再びくろくまの滝へ。滝全体に光が当たり始めていました。滝下は飛沫が凄くあっという間にびしょ濡れにな...
くろくまの第三の滝を見た後は第二の滝へ、水量も多く綺麗な直瀑に光が当たり爽やかな滝でした。
くろくまの第三の滝、もう少しネーミングを考えた方が良いような気がするが、水量は少なく雪融け時ならもう少し迫力があるかもしれません。
くろくまの滝への林道は復旧工事の為、通行止めですが、林道を6km歩けば行くこともできます。道路復旧は今年の8月に完了の予定だそうです...
これより近過ぎると飛沫が強くて撮影には不向き、鶴翼の岩盤も見事です。
称名川の不動滝に訪問した翌日は早朝に平湯大滝へ行きました。12年振りに訪れましたが、百選の滝だけあって朝から見にくる人がいました。
三本滝、多分水量は少なめ
今日は上海から深圳に移動の予定がフライトキャンセルをくらい、空港近くで8時間近く待たされてようやく搭乗できる所です。location...
この位置から撮影すれば遊歩道からちょうど見えないので気兼ねなく撮影を楽しむことが出来ます。
さすがは観光滝だけあって訪れる人も多い、あまり邪魔にならないよう気を使います。location:Nagano,Japan Name:...
7月の豪雨から1ヶ月位まともに雨が降っていなかったようで水量は少なめのように感じました。location:Nagano,Japan ...
前川本谷大滝では思いがけず曇りがちだったので、三本滝も撮影には最適だろうと思い再度三本滝へ。予想通りの曇天で撮影をしました。loca...
普段の安倍の大滝とは全く表情が違いました。#安倍の大滝 #日本の滝百選 #日本の滝100選 #氷瀑 #オクシズ #滝の引力 #滝 ...
昨日postした氷瀑は安倍の大滝の右壁でした。数日前にそれなりの雨だったので水流もしっかりしていましたが、今までで一番凍っていました...
10年振りに冬のシーズンに訪れましたが、周りの氷の発達は今までで一番でした。#icefall #frozenfalls #オクシズ ...
先ほどまでBSで放送されていた神の滝先人は海から一筋の白を見てこの滝を目指し、神の滝として崇めたという言葉がとても印象に残ります。た...
日本の滝百選の中でも特に好きな滝がこの矢研の滝 スケールの大きさ岩盤の存在感、全てに見応えがあります。
白糸の滝はどの季節に来ても美しく、やはり何度も来てしまう魅力があります。