
七ツ釜
七ツ釜(静岡県静岡市葵区) 黒ん沢のハイライト、七ツ釜のはじまりはこの滝から、連瀑帯を抜け小滝を登り進むと最下段とも言えるこの滝に辿り着...
七ツ釜(静岡県静岡市葵区) 黒ん沢のハイライト、七ツ釜のはじまりはこの滝から、連瀑帯を抜け小滝を登り進むと最下段とも言えるこの滝に辿り着...
黒ん沢の滝(静岡県静岡市葵区) 黒ん沢本流の滝でここから連瀑帯が続き、黒ん沢のハイライトになる七ツ釜に続いていきます。 この滝からは右岸...
黒ん沢支流の滝(静岡県静岡市葵区) 安倍川の支流、黒ん沢を遡行すると右側の支流にある滝です。 黒ん沢は滝が連続していて沢屋さんも多く訪れ...
前々回postした大棚の滝、横アングルで、左岸がオーバーハングしており明暗が分かれていました。
大棚の滝(静岡県富士市) 須津川渓谷にある滝で、富士から流れ込む滝なので水も綺麗です。 山側にある渓谷橋からはバンジージャンプが出来るよ...
コメカミ沢の滝(静岡県森町) 森町と島田市の境界近くにある滝で、この滝を知る人は少ないです。 30分近く歩いて滝前に着き、撮影しようと三...
恫久保沢の滝F1(静岡県島田市) 清流の笹間川の支流にあります、更にこの滝の上流にはF2,F3と滝が連続しています。
鳴瀬の滝二の滝(静岡県浜松市天竜区) 旧龍山村と佐久間町の間を流れる、天竜川の支流鳴瀬沢にある滝で、二の滝は豪快に水飛沫を味わう事ができ...
ブンドウ滝(静岡県静岡市葵区) 安倍川の支流、真の沢奥にある滝で沢登りをしながら見られる滝です。
後藤滝(静岡県伊豆市) 水量も豊富、夏は深緑、秋は紅葉、冬は雪景色とオールシーズン楽しめる滝です。
雨乞滝(静岡県浜松市天竜区)
ツゴノ沢大滝(静岡県浜松市水窪町) 長野県の県境、兵越え峠に近い滝でこの時は水量が少なかったのが残念でした。
ある滝を探して沢に入ったものの、結局目的の滝は別の沢で発見。 写真の滝はその途中に見つけた無名滝です。
白澤の大滝(静岡県静岡市葵区) 安倍川でも最大級の大きさを誇り落差は100m近くはあります。 崩落もあり現在では滝下部の姿も変わっていま...
渾床の滝(静岡県西伊豆町) 仁科川の沢で一番落差の大きい滝がこの滝で60m近くはありそうな滝ですが、普段は水が少ないのでまとまった雨の日...
三方滝(静岡県西伊豆町) 滝の宝庫の仁科川でも一番の美瀑とも言っていい滝です。 西日が差す午後より朝早い時間に行った方が雰囲気があります...
大滝(静岡県西伊豆町) 西伊豆町を代表する滝で、いつ見ても見応えのある姿を見せてくれます。
板が沢の滝(静岡県西伊豆町) 西伊豆を流れる仁科川には大きく分けて3つの沢がありますが、その一つが板が沢の滝ですが、この滝は無名滝ながら...
熊伏の滝(静岡県浜松市天竜区) 永瀬嘉平氏の「滝ゆけば」にも出てくる滝。 水窪の奥地で訪れる人もほとんどいないような所です。
天神の滝(静岡県静岡市葵区) 過去何度も来ていますが、昔はヒルも小さかったのに今はかなり太ったヒルがお出迎えします?