この滝は「けいうさん」が何度か調査に訪れていましたが未訪のままで終わってしまった滝でした。
ところが「山やへの扉」のトシゾーさんがブログで紹介し存在を確認することができました。
行ってみようと思っても問題は関の沢を最初から行くのは行程が長く、沢屋ではない私が行けるか確信が持てませんでした。
そこでけいうさんも以前東峰から降りれるか林道を調査しているのですが、今回はその東峰からショートカット出来ないか調査を兼ねて行ってみました。
コンヤ温泉手前テニスコート横を右折し林道戸持線に入り林道終点まで進みます。
下の標識のある所で林道は通せんぼになっておりここから徒歩で林道終点広場へと向かいます。




最初は獣道、作業道とも判別つなかいなような踏み跡を辿ると、ところどころにピンクの目印が有ります。

ところどころ分かり難い所は有りますが、慎重にルートを選べば間違うことはありません、あっけなく20分程で沢へと降りることが出来ました。





一気に80m近く登って様子を伺いますが、急に水も細くなり結局ただの急傾斜でした。

再びタル沢本流を登り始めますが、この辺りから高度を上げ始めます。
右手支流の小さな滝を見ながら更に奥に進んで行くと連瀑帯になります。
手前の滝をそのまま登っていくと更に奥に滝が見えます。




15m滝の上に左には傾斜瀑、右には二条の滝があり分岐となります。

二つの滝の真ん中を越すと左俣、右俣と分かれますがここは左俣を登ると上の方に大滝が見てきます。
ちょうど上部は陽がさして美しい姿を見せていました。



帰りの15m滝は右岸を大きく迂回する感じで下り、最後は安全のためロープを使い降りました。
15m滝から1時間ほどで入渓点に到着。

関の沢を下から登るとゴルジュや堰堤の突破などがありますが、林道を使ったショートカットなら大滝手前の15m滝さえ越えられればそれほど難所も無く辿り着く事が出来ます。
到底無理と思われたタル沢大滝を見ることができ感無量でした。

0:00車止め-0:10林道終点-0:30踏み跡辿り入渓点-0:40タル沢分岐-1:20山葵田跡-1:50連瀑15m滝-2:20タル沢大滝
Yahoo!ブログより2015年8月8日午後 9:18投稿の記事