装備を整え車を置いた所を出発したのがちょうど7時、早戸大滝の看板のある伝道までは10分程の林道歩き、看板はあったが年々廃れていってるようです。

伝道から造林小屋までは滑りやすい登りに思い出さんも少々手こずってるようだが、造林小屋までくれば後は割と楽な道になり、ペースも速くなります。
7:40に1本目の木橋に着くが一昨日の大雨の影響か木橋は流されており、川の中を歩いた方が潔いのでスパッツを履き川を横切る。

二本目の木橋は以前よりも立派な作りとなっていて、簡単に渡ることが出来ました。

その後雷平で休憩し、沢を何度か渡渉しながらいよいよ早戸大滝へ。

9時前に早戸大滝に到着、30分位で撮影も終わるだろうと思っていたが、二人とも撮影に夢中で気が付いたら1時間近く撮影をしてました(^^ゞ
この時点で思い出さんは93番目の滝100選となったのでした。


滝見を終えれば後は帰るだけ、途中雷滝に寄ろうかとも思いましたが、その後のスケジュールがあるので今回はパス。思い出さんには次回訪れる口実が出来たわけです(^^)
途中ヒルが出るかと心配したもののまったく気配も無く、無傷で11時40分頃無事に車を置いたところまで戻りそこで昼食をとったのでした。
Yahoo!ブログより2007年6月6日投稿の記事